Enjoy
Wonderful Life!
WONLIFE保証
とは

お部屋を借りる方は「自分が気に入ったお部屋をなるべく人に頼らず、そして手間を掛けずに借りたい。」と考えます。
一方でお部屋をお貸しする方は「いい人に長く住んでもらいたいけど、家賃がきちんと入ってくるかの不安。」と考えます。
「ワンライフ保証」は、お部屋を借りたい方と貸したい方の間に入り、双方の間口を広げ、スムーズなお部屋の貸し借りをサポートするシステムです。
入居者様へ
これからお部屋をお借りになる方、既に「ワンライフ保証」をご利用の入居者様へのご案内です。
入居者様
お部屋を借りる際に求められる連帯保証人の慣習
「親に頼みたくない、心配をかけたくない」「友人・知人には頼めない」など、
「自分の信用だけで気に入った部屋を借りたい」という要望が多くなってきています。
一方、貸す側にとっては、「念には念を入れて、万が一の時にも代わりに支払ってもらえる連帯保証人をつけて欲しい。」という要望があります。
いくらご自身の収入があっても、連帯保証人に支払い余力がなければ部屋は貸してもらえないというのが現状です。
つまり、いわゆる入居審査では、「ご自身と連帯保証人の双方に審査がかかっている」のです。
また「自分は滞納しないのに何故、保証会社をつけて保証料を支払わなければならないのか」という疑問をもっている方の声を聞きます。
ケースによっては、「保証会社に加入することが入居条件」となっていることもございます。
しかし、「ご自身で気に入ったお部屋があって、支払い余力もあるのに借りられない」ということが一番デメリットではないでしょうか?
弊社のサービスは、ご入居者様がお持ちの疑問に対し、
「保証会社=滞納した場合の立替えサービス」というよりは、
「保証会社=お気に入りの部屋を誰にも左右されることなく借りられるサービス」としてご提供させていただいており、
その対価として保証委託料をいただいております。
「ワンライフの保証サポート」なら、賃料債務の保証という役割をもってスムーズなご契約のお手伝いを致します。
メリット1
自らの信用でお好きなお部屋を早期に契約できます。
弊社のサービス「ワンライフ保証」により、連帯保証人審査の壁を無くし、ご入居者様の信用を前面に出し、気に入ったお部屋を選べる環境をつくります。
お忙しく、部屋探しする時間が限られている方にとってもスピーディーに契約ができるお手伝いを致します。
メリット2
初期費用が下がることも多くございます。
不動産オーナー様は 「ワンライフ保証」 を利用することにより、毎月の家賃が保証されるため、万一の担保として預かっている「敷金」を低く抑えることが可能となり、入居者様にとって初期費用が少なくなっているケースがございます。
例えば、 連帯保証人の場合は2ヶ月の敷金が必要ですが、「ワンライフ保証」利用の場合は、敷金1ヶ月になっているというケースです。
結果、保証料(0.6~0.8ヶ月)がかかってもトータルの初期費用は、低くなります。
メリット3
万一の場合の家賃立替を代行します。
誰もの人生が常に順風満帆とは言い切れません。万一の場合には 私たちがご契約者に代わってお家賃を立て替えます。
入居者様
年間保証委託料のご請求が届いたら。
ワンライフ保証 では契約時の「初回保証委託料」と併せて、契約後毎年1年ごとに「年間保証委託料(賃料他、月額固定費の15%)」がかかります。
(例)家賃等 70,000円の場合、10,500円の年間保証委託料となります。
※弊社より請求書を送付致します。
既に解約をされている場合は、大変お手数ですが弊社までご連絡をお願い申し上げます。
尚 年間保証委託料支払い後、1年未満で解約された場合でも返金は致しませんので予めご了承ください。
以下の場合には、お手数ですがご連絡をお願い致します。
お勤め先やご連絡先が変わった時
ご契約時とお勤め先やご連絡先(携帯番号など)が変わった場合には、速やかに弊社までご連絡ください。 また出張や旅行などで2週間以上の長期不在になる場合にも、お手数ですが、ご連絡ください。
お部屋を解約する時
今お住まいのお部屋を解約するには、不動産管理会社(または不動産オーナー)へ「解約の申出」を行う必要があります。
お手持ちの賃貸借契約書に記載されている「管理会社」(または不動産オーナー)へ退去する旨をご連絡ください。
貸主様へ
これから「ワンライフ保証」のご利用をご検討頂いている不動産オーナー様、
既に「ワンライフ保証」をご利用のオーナー様へのご案内です。
貸主様
今や安定した不動産経営を行うには欠かせない存在となっている家賃保証会社。
日管協の調査※1においても2013年の 首都圏での家賃保証会社の利用数は 96.8%にまでに上がっています。※1 2013年「日管協短観」より
今後 家賃保証会社へのニーズはますます高まると同時に、一方では「賃料の保全が出来ているか」「コンプライアンス(法令遵守)が徹底されているか」など、より一層の安全性が求められることになるでしょう。
私たち ワンライフ は 大切なオーナー様の家賃を保全し、安心して利用できる仕組みを構築しました。
特徴1
早期段階から弁護士と密に連携
家賃保証会社の自社による督促行為は、法的知識や人格、経験の違いによりバラつきがあり、入居者とトラブルになるといったケースが度々見受けられます。
そこで当社では、滞納が発生した早い段階から回収行為を弁護士へ委託をすることにより、コンプライアンス遵守と早期問題解決力を高めています。
特徴2
あいまいな保証を明確に
退去時の保証や原状回復保証など、保証の範囲や条件が明確にされておらず、発生した段階でトラブルになるケースが見受けられます。
ワンライフ では、退去時の保証範囲を明確にし、標準プランに組み込んだり、原状回復保証や早期解約違約金保証をオプションとしてご用意しました。
※詳しくはご依頼の不動産会社にお問合せください。
特徴3
空室対策にも活用できます。
家賃保証会社は万一、滞納発生した際の家賃を保証するのはもちろんですが、空室対策にも活用することができます。
賃料はもちろん、原状回復も保証(オプションです。)されるため、もともとリスク回避の意味合いを持つ「敷金」を置き換えることが可能となるのです。
これにより、初期費用の軽減が出来るため、入居者が選択しやすい募集条件を設定にすることが出来ます。
貸主様
現在ご利用中のオーナー様への注意事項です。
賃料の入金確認は毎月約定日に必ず行ってください。
当社のサービスは毎月10日(土日祝日も含む)までに、当社指定の書面による滞納の連絡が必要です。
管理会社へ家賃管理を委託している場合には管理会社様へ、ご自身で管理をされている場合には当社指定の「代位弁済請求書」をFAXにて当社までご送付ください。
尚 土・日・祝日に関わらず、「毎月10日を過ぎた請求は免責」となりますので、十分ご注意ください。
代位弁済請求は毎月必ず行ってください。
滞納があった際の代位弁済請求は、滞納があった月ごとに毎月必要です。 一度報告を行っても、2ヵ月目以降の滞納があった場合には、再度ご請求が必要になります。 「ご請求を頂けなかった月の保証は免責」となりますのでご注意ください。
滞納があった際には、入居者様との折衝はお控えください。
入居者様への連絡は当社(当社提携会社含む)によって行います。 入居者様へ オーナー様、弊社の両方からご連絡が行くと入居者様が混乱するため、オーナー様からのご連絡はお控えください。
管理会社やオーナーチェンジ(所有者変更)の場合のご対応
ワンライフは売買により不動産オーナーが変わった場合でも、新しいオーナーに保証を引き継ぐことが可能です。
お手続きにつきましては、家賃管理を委託している管理会社または弊社までお問合せください。
不動産会社様へ
これから「ワンライフ保証サポート」のご利用をご検討頂いている不動産会社様、
既に「ワンライフ保証サポート」をご利用の不動産会社様へのご案内です。
不動産会社様
家賃保証会社は 次の時代へ
今や利用が当たり前となった家賃保証会社。
しかし、貴社ではどのような基準で選択しているでしょうか?
明確な法令がない家賃保証の業界では、コンプライアンスが徹底されていないケースも散見され、家賃保証会社による入居者とのトラブルによって、管理会社様の信用低下につながってしまうことも考えられます。
私たちはこれまでの豊富な経験を基に、安心で使いやすい保証会社を構築しました。
特徴1
保証事業の継続性・安定性にこだわったビジネスモデル
弊社の目線
■一般代弁型モデル
■必要なキャッシュ量と収益性
■適正な貸倒引当率及び債権管理
特徴2
弁護士と連携した仕組み
弊社の目線
■コンプライアンス遵守
■早期問題解決
■督促トラブル対応
■円滑な訴訟移行
不動産会社様
滞納が発生した場合
代位弁済の請求は毎月10日が期限となります。
尚 土・日・祝日に関わらず、10日を過ぎた請求は免責となりますので、十分ご注意ください。
変更・解約のお手続き
管理会社やオーナーチェンジ(所有者変更)の場合のご対応
ワンライフ は売買により不動産オーナーが変わった場合にも、新しいオーナーに保証を引き継ぐことが可能です。
お手続き関しては下記までお問合せください。
Our Services
一度きりの人生を
ワンダフルライフに!
人は1度きりの人生で、やりたいことや、楽しみたいことがある。
テクノロジー&データでライフスタイルの伴走することで
皆さまのワンダフルライフ実現をお手伝いします。

Company Info
会社名 | 株式会社ワンライフ (Wonlife,Inc.) |
---|---|
住所 | 163-1302 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー2階 |
電話番号 | 050-6883-9117 |
役員 | 代表取締役 近藤大祐 |
設立 | 2024年4月1日 |
取引銀行 | 三井住友銀行 新宿西口支店 |